COLUMN
2019.09.10
夏休みの自由研究。
こんにちは、guiの三津田です。
9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。夏休み、みなさんはどんな事を楽しみましたか??秋になる前に、わたしの夏休みを少しご紹介します!
guiの初の夏休みは、純粋なお休みのほかに自由研究期間があり、それぞれのディレクターが興味があることに触れてきました。わたしは花の仕事からちょっと離れて、やってみたかった二つの手仕事を体験してきました。
まず、金属を加工する技術を間近で見てみたくて、渋谷にある彫金教室「スタジオクルーシブル」さんのワークショップに参加してきました。作るのはシルバーリング。サイズ、刻印の文字や絵柄、輝き具合など、全て自由に選べます。
スタンプのような絵の型がたくさんあり、それを地金に金槌で叩いて刻印できます。が、これがなかなか難しい!絵柄によってレベル分けされてましたが、高難易度のものは綺麗に打ち付けられず、夢中で練習してしまいました。
今回はguiの文字を入れることに。打ち込む力加減が難しく、見事にiの文字がズレました。
この後はペンチで曲げて、ロウ付けして、叩いて、磨いて、磨いて、、、など、細かい作業がたくさん!講師の河内さんに丁寧に教えてもらいながら、少しずつ仕上がっていくリングを見るのはとても楽しい時間でした!
次に行ったのは、刺繍教室!
手刺繍も素敵ですが、今回はPRシリーズの刺繍ミシンを見てみたく、渋谷にある「coromoza」さんの講座を聞きにいきました。
刺繍ミシンはとても精巧な機械なので、細かいところの縫い方まで設定できます。そのため、その細かい刺繍内容をまずはパソコンで作るのですが、自分で選べる項目が多すぎて、ついついあれもこれもとやりたくなり、夢中で作成しました!
今回はじめてなので、簡単な模様を刺繍することにしたのですが、超高速で彩りよく縫われて行くのを間近で見るは、とても美しくて面白い瞬間でした!!
今回の体験を生かして、色彩豊かな糸や布を使って、guiらしい花を何か表現して作れたら面白いなぁ〜とワクワクしております。
今後のフラワーアイテムも楽しみにしていてください!
guiのオンラインでご紹介しているラペイロージャーの花を使ったアクセサリーも心を込めてお作りします。よかったら覗いてみてください。
gui column
2022.01.24
染めスイートピーの底知れぬ魅力|岡山県倉敷市ファームたかお
こんにちは!ちぇりーさんこと櫻井です。 2022年が始まって1月ももう下旬。 スタートが遅かったものの、春のお花がキラキラと並び始めて、「もう...
2021.10.01
1つ1つを大切にしたセレクト「gui GREEN」
初めまして。櫻井です! (時々、ちぇりーさんと呼ばれているので、覚えていただければ嬉しいです!) guiのpopupと事務関係を中心にしております。 &n...
2021.09.19
花と歳時記、9月
みなさん、こんにちは。 スタッフの国広です。 朝晩の空気に 夕方暗くなってからの鈴虫たちの羽音に 秋、を色濃く感じるようになってきました。 今夜の...
2021.09.12
gui 3周年!gui GREENもスタートしました。
みなさん、こんにちは、前田有紀です。 guiはこの秋3周年を迎えます。 個人的なことでは記念日とか気にしないし、あまり後ろを振り返らない性格なので、 ...