COLUMN
2019.01.28
たくさんの笑顔に出会えた「色を纏う花展」のこと。
こんにちは、gui flowerスタッフの三津田です。
「花と色」をテーマに花を表現したら、どんな風になるのか見てみたい!!という思いからスタートした『色を纏う花展』。尊敬するフローリストが作り出した魅力的な作品を、一つの空間にぎゅっと集めることができた、私たちにとっても贅沢な展示会でした。
多くのお客様が会場に入った瞬間、わっ!と驚いた顔をしていました。「花展」だけども、生花だけではなく、ドライフラワーや流木、写真、花器、ランプ、タペストリー、キャンバスに写真立てなど、それぞれのフローリストの個性があふれる「ちょっと見たことない」「どうなってるのか気になる」作品たち。絶妙な色とバランスに感動したり、壮大な作品に圧倒されたり、複雑で精巧な作りにどんどんつられるように近付いて見てしまったり、、様々な感想をもらえた不思議で面白い空間でした。
今回、「花への興味を持ってもらえるきっかけ」も作りたいと思っていた展示会でもありました。花展に来てくれた方に声をかけると、会場の表参道ROCKETさんに定期的に来ている方、ふらりと立ち寄ってくれた方、観光の方、Twitterのファッション系の記事から知ってくれた方など。花以外のルートからたくさんの方に来ていただけて本当に嬉しく思いました。また、gui flower以外のフローリストのファンの方、市場や花屋の方にもたくさん来ていただき、様々な花の話もできてとてもよい刺激にもなりました!
毎日開催していたワークショップは、真剣に取り組む時間もありながらも、みんなでおしゃべりしながらワイワイと楽しい時間でした。実際に花に触れることで、次また花を飾ってみよう!という思いを作れる時間になってくれてたらいいなぁ、と思います。
本当にたくさんの笑顔と刺激に出会えた、あっという間の楽しい一週間でした。今回、展示会に快く賛同してくださったフローリストのみなさん、細かいところまでたくさんフォローしてくださった表参道ROCKETさん、スポンサーに手を挙げてくださりステキな柚子の香りも届けてくださった草花木果さん、本当にありがとうございました!
また、展示会に足を運んでくださったみなさま、行けないけれども毎日のInstagramの更新を楽しみにしてくださっていたみなさまも、本当に本当にありがとうございました!!
gui column
2020.11.28
7年ぶりにテレビに出て思うこと
先日7年ぶりにテレビに出ました。 日本テレビで放送の「世界一受けたい授業」の『花のある暮らし』企画の先生としての出演。 飾ってみたいけど、まだまだ花が身近で...
2020.10.18
生産者さんの想い
こんにちは。guiの清水です。 guiの研修で山梨県を訪れましたので、その時のことを書きたいと思います! 最初に訪れたのは、山梨県北杜市八ヶ岳南麓 ...
2020.08.13
誰かに思わず勧めたくなる花屋さん
こんにちは。guiの清水です。 長い長い梅雨が明けて、ようやく待ち望んでいた夏。 嬉しいはずなのに今年は少し夏バテぎみで複雑な気持ちを抱えて過ごしている...
2020.07.29
drawing flowerと思い出の絵
こんにちは、guiの宮川です。 今日は私がすべての工程を手掛けている「drawing flower」について書こうと思います。 キャンバスに絵と花を散ら...