COLUMN
2019.09.06
夏休みに出会ったアートたち
こんにちは、guiの宮川です。
やっと!涼しい風が吹くような気候になり、秋の始まりを感じる今日この頃。。
暑さが苦手なわたしには嬉しい季節ですー!
花屋の夏休みは市場がお休みだったり、なかなか花が保たない時期というのあり長期で休みをとることが多いです。
わたしのguiの初の夏休みを紹介すると、実家の長野に帰ったりアートを深めるために美術館に通ったりしていました。
アートの島・直島に引き続き、東京の草間彌生美術館で宇宙を感じるほどのエネルギッシュな絵画や、色鮮やかなかぼちゃに出会いました。
美術館の外観やエレベーターが水玉模様!
隅々までアートが散りばめられていて、建物すべてがアート!
いつか全国にある草間彌生さんのアートを巡る旅もしてみたい。
塩田千春さんの「魂がふるえる」では、気が遠くなるほどの赤い糸が幾重にも張り巡らさせた
インスタレーションが圧巻!
わたしは赤い糸が人間の細胞や血管のようで胸がドキドキするような痺れるような感覚に。
塩田さんの作品ひとつひとつに魂を感じ、胸に突き刺さり、言葉に言い表せないくらい。
今でも思い出すくらい素晴らしい時間を過ごしました。
森美術館で10/27(日)まで展示しているので
ぜひ足を運んで体感してみて下さい!
そして絶対にこの夏に行く!と決めていたのは、東山魁夷の「緑響く」のモチーフの長野県茅野市御射鹿池です。
波ひとつない水面に鏡のように映る木々が幻想的に美しくて、まるで絵の中に迷い込んでしまったかのよう。
長野の春夏秋冬、四季の違う表情の御射鹿池も見てみたいです。
この秋には楽しみにしている美術展がいくつもあり、新しいアートとの出会いが沢山ある季節になりそうです。
guiでは一周年を記念してアトリエにてワークショップを行います!
9/21(土)、9/22(日)で長野の片桐花卉園芸さんの草花を束ねるワークショップやフラワーモビール、タペストリー、フラワーフレームのワークショップを予約受付中!
詳しくはこちらをご覧ください!
New Entry
gui column
2025.01.16
年末鎌倉のコバカバさんでお正月のお花とお飾りを販売してしまいました。
皆さんこんにちは事務局の藤井です。 2024年12月27日(金)28日(土)に朝ごはんが有名なコバカバさんでしめ縄飾りを販売しておりました。 一つ、一つ...
2024.12.19
社員研修旅行で香川県に行きました。
皆さんこんにちは事務局の藤井です。 2024年11月末に社員全員で香川に研修に行きました。 2泊3日の香川県の旅。雨が多い3日間でしたが、晴れ間ものぞき...
2024.11.11
九段ハウスで香りのセミナーのお花のご用意をさせていただきました。
皆さんこんにちは事務局の藤井です。 今回は九段下にある、九段ハウス(旧山口萬吉邸)でLANDORさんが開催しました香りのセミナーにお花をお届けさせていただきま...
2024.10.11
「蘭佳舎」 たがみオーキッドさんに産地見学にいきました。
皆さんこんにちは経理担当の藤井です。 8月末に「蘭佳舎」たがみオーキッドさんに産地見学にいきました。 埼玉県加須市の利根川のほとりで、お父様の代より洋蘭のカ...