COLUMN
2019.09.13
十五夜
こんにちはguiの清水です。
突然ですが、みなさんは最近月を見ましたか?
本日、9月13日(金)は十五夜!
一年で最も月が美しいとされる日です。
十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、「秋の真ん中に出る月」という意味があるそうです。
街のお花屋さんにも、十五夜をイメージした植物やお花がたくさん並んでいますよね。
その様子を見て、もうすぐ十五夜なんだなぁと、ひしひし感じながら、お花屋さんの横を通り過ぎていました。
お花屋さんの横を通ると、季節の移り変わりを感じられるので、用がなくてもついつい横を通ってしまいます。
季節を感じられると、心が穏やかになる気がするんですよね!
小さい頃、月ではウサギが餅つきをしているんだよ」なんてよく言われていましたが
皆さんもその話を耳にされたことはありますか?
半信半疑で月を確認し、本当に月でウサギが餅つきをしている様に見えて、その度にひそかに興奮していました!
今でも月の模様を見るとウサギが餅つきをしている様に見える時があって、不思議な気持ちになります。
日本ではウサギが鉄板ですが、海外ではカニやワニ、女性の横顔など、例え方は様々な様で、それもまた面白いな!と思います。
さて、私も十五夜に備えて、ススキを調達してきました!
月見団子のがわりに、十五夜に合いそうな和菓子も一緒に。
とっても可愛くて食べるのがもったいないです。
ススキや月見団子といった、十五夜のお供えものには、豊作祈願、健康や幸福を願う意味があるそう。
私も今日の十五夜はお月さまを見ながら、guiを好きでいてくれるみなさん、guiスタッフの健康や幸福を願いながら、美味しい和菓子を食べたいと思います!
今日の十五夜、皆さんもゆっくり月を眺める時間をぜひ作ってみて下さいね。
New Entry
gui column
2025.01.16
年末鎌倉のコバカバさんでお正月のお花とお飾りを販売してしまいました。
皆さんこんにちは事務局の藤井です。 2024年12月27日(金)28日(土)に朝ごはんが有名なコバカバさんでしめ縄飾りを販売しておりました。 一つ、一つ...
2024.12.19
社員研修旅行で香川県に行きました。
皆さんこんにちは事務局の藤井です。 2024年11月末に社員全員で香川に研修に行きました。 2泊3日の香川県の旅。雨が多い3日間でしたが、晴れ間ものぞき...
2024.11.11
九段ハウスで香りのセミナーのお花のご用意をさせていただきました。
皆さんこんにちは事務局の藤井です。 今回は九段下にある、九段ハウス(旧山口萬吉邸)でLANDORさんが開催しました香りのセミナーにお花をお届けさせていただきま...
2024.10.11
「蘭佳舎」 たがみオーキッドさんに産地見学にいきました。
皆さんこんにちは経理担当の藤井です。 8月末に「蘭佳舎」たがみオーキッドさんに産地見学にいきました。 埼玉県加須市の利根川のほとりで、お父様の代より洋蘭のカ...