NEWS
2019.12.20
【1月8日(水)~1月21日(火)】小田急百貨店新宿店にてPOPUPSHOP&WORKSHOP開催!
みなさん、こんにちは!
2020年、最初の楽しみなお知らせです。
1月8日(水)~1月21日(火)に、小田急百貨店新宿店にて
POP UP SHOPをオープンします!
生花やブーケ、ドライスワッグなどに加え、
フラワーアイテムも今回初登場となるものを多数含む、かなり充実したラインアップでご用意させていただく予定です。
なかでも注目は、こちらの2つ。
Nuu series
こちらは、フラワーアクセサリーの新作「Nuu series」。
草花と刺繍を縫い合わせるように連ねて手作りした、今回のPOP UP SHOP限定の一点ものシリーズです!
flower bag
こちらも新発売のフラワーアイテム、「flower bag」。
ビニールでできたトートバックには、guiセレクトのドライフラワーが。
こちらは、サコッシュタイプのご用意もございます!
また期間中は、「ドライフラワーボトルのワークショップ」を随時受付で開催します!
お好きな大きさのボトルにguiセレクトの様々なドライフラワーを詰めていきます。
こちらのワークショップについては、事前予約不要なので
POP UP SHOPにお立ち寄りいただいたついでに参加いただくことも可能となっています。
週末には、予約制のワークショップも開催!
日替わりで、以下のようなラインアップをお楽しみいただけます。
【1月11日(土)】ピンクベージュブーケのワークショップ
【1月12日(日)】ボトルフラワー×マクラメのワークショップ
【1月13日(月)】春の香りのブーケのワークショップ
【1月18日(土)】ドアリースのワークショップ
【1月19日(日)】スワッグ×マクラメのワークショップ
※ワークショップのお写真はいずれもイメージです。仕入れの状況などにより、花材などが変更となる場合がございます。
※マクラメとは:アラビアで始まった、何本かの細紐や糸などを手で結び、幾何学的な模様をつくる手芸の一種
※マクラメのワークショップは、「Hari*asoB」とのコラボレーションでおおくりします。
それぞれの詳細・ご予約方法は、ワークショップ名をクリックいただくか
こちらからご確認いただけます。
定員数に限りがございますので、ぜひお早めにご検討くださいね。
また期間中は、guiのflower design teamが手掛けた、ニットと花の融合アート作品も展示されます。
guiならではの世界観をお届けしますので、ぜひお誘いあわせの上、遊びにいらしてください!
小田急百貨店 新宿店
〒160-8001 東京都新宿区西新宿1丁目1番3号
TEL.03-3342-1111(大代表)
※guiのPOP UP SHOP及びワークショップについてのお問い合わせは、当サイトの問い合わせフォームよりご連絡ください。
gui事務局担当者より折り返しご連絡を差し上げます。
(数日経っても返信のない場合は、メールがエラーとなってしまっている可能性がございます。
ご入力いただいたアドレスをご確認のうえ、恐れ入りますが再度お問い合わせ、ご連絡をお願いいたします)
日程:1月8日(水)~1月21日(火) 10:00~20:30(日曜・祝日は20:00まで)
会場:本館2F サンドリーズ・アレー スウィングスペース
Hari*asoB
「針を遊ばせるように」をコンセプトにしたhand works brand。ひと針ひと針、ひと編みひと編み、自由な発想でマクラメや刺繍、ラタンをデザインしています。
オンラインストア hariasob.com
Instagram @hariasob
gui column
2025.01.16
年末鎌倉のコバカバさんでお正月のお花とお飾りを販売してしまいました。
皆さんこんにちは事務局の藤井です。 2024年12月27日(金)28日(土)に朝ごはんが有名なコバカバさんでしめ縄飾りを販売しておりました。 一つ、一つ...
2024.12.19
社員研修旅行で香川県に行きました。
皆さんこんにちは事務局の藤井です。 2024年11月末に社員全員で香川に研修に行きました。 2泊3日の香川県の旅。雨が多い3日間でしたが、晴れ間ものぞき...
2024.11.11
九段ハウスで香りのセミナーのお花のご用意をさせていただきました。
皆さんこんにちは事務局の藤井です。 今回は九段下にある、九段ハウス(旧山口萬吉邸)でLANDORさんが開催しました香りのセミナーにお花をお届けさせていただきま...
2024.10.11
「蘭佳舎」 たがみオーキッドさんに産地見学にいきました。
皆さんこんにちは経理担当の藤井です。 8月末に「蘭佳舎」たがみオーキッドさんに産地見学にいきました。 埼玉県加須市の利根川のほとりで、お父様の代より洋蘭のカ...