NEWS
2023.09.04
【5th anniversary】胡蝶蘭×アーティストのコラボレーション
gui flower designは2023年9月で5周年を迎えることができました。
日頃から、gui flowerのお花をお楽しみくださっている皆様のおかげです。
スタート当初からのご縁はもちろんのこと、徐々に新しく知ってくださる方も増え、少しでもお客様にお楽しみいただけるように運営してきました。
今回は、育てて楽しめるポットとして、椎名洋ラン園さんのオリジナル品種の胡蝶蘭とアーティスト小西ハレーさんにgui のお花の彩り華やかで優しい雰囲気をイメージして色をつけていただいた一点ものの鉢をコラボレーションした5th anniversary企画です。
千葉旭市に約1万5000平方メートルの農園を持ち、約10数年の年月をかけて、胡蝶蘭のオリジナル品種改良を行ってる椎名洋ラン園。
オランダの街で窓際が胡蝶蘭で彩られているのを見て、日本ではお祝いのイメージが強い胡蝶蘭をより身近に感じてもらえたらと、丈が20~40センチメートルまでの飾りやすくコンパクトな「ミディアム~マイクロサイズの胡蝶蘭」に特化して生産しています。
蘭の最高峰を決める世界らん展などで数々の賞を受賞し、今ではオリジナル品種が350種以上。そして現在も10年後にお客様に喜んでもらえるような品種を日々作り続けています。
描くことにより日々と感情を見つめる画家小西ハレーさん。瞬間の美しさ、詩的な思索、人や物との対話をとっかかりとしながら、筆跡や余白をあえて残すアクリル画を創作。独自の色選と筆づかいにより、見る人へ広がる共感性が評判となる。キャンバスのみならず、ミュージシャンツアー衣装・靴下・鞄などへ展開。
ドイツベルリンにて3年間活動。帰国後、個人の持ち物へペイントを施し、リフレッシュさせる試み「オーダーペインティング」を開始。人と物との対話からデザインをすくいとるペイントで、数多くのオーダーを手掛けている
鉢は、色のつき方も一つ一つ違い、その瞬間のひらめきを纏ったポットは、ずっと眺めていたくなります。
胡蝶蘭は、葉に水をたくさん蓄えることができるため、育てやすいお花。
環境良く育てることができれば、お花は1ヶ月以上楽しめ、毎年花を咲かせることができます。
そして、糊料欄は人が心地よいと感じる環境を好むので、ともに暮らすように彩りも含め楽しんでいただければ嬉しいという想いで5周年をスタートしていきます!
【Instagram】
gui column
2025.01.16
年末鎌倉のコバカバさんでお正月のお花とお飾りを販売してしまいました。
皆さんこんにちは事務局の藤井です。 2024年12月27日(金)28日(土)に朝ごはんが有名なコバカバさんでしめ縄飾りを販売しておりました。 一つ、一つ...
2024.12.19
社員研修旅行で香川県に行きました。
皆さんこんにちは事務局の藤井です。 2024年11月末に社員全員で香川に研修に行きました。 2泊3日の香川県の旅。雨が多い3日間でしたが、晴れ間ものぞき...
2024.11.11
九段ハウスで香りのセミナーのお花のご用意をさせていただきました。
皆さんこんにちは事務局の藤井です。 今回は九段下にある、九段ハウス(旧山口萬吉邸)でLANDORさんが開催しました香りのセミナーにお花をお届けさせていただきま...
2024.10.11
「蘭佳舎」 たがみオーキッドさんに産地見学にいきました。
皆さんこんにちは経理担当の藤井です。 8月末に「蘭佳舎」たがみオーキッドさんに産地見学にいきました。 埼玉県加須市の利根川のほとりで、お父様の代より洋蘭のカ...