COLUMN
2022.01.24
染めスイートピーの底知れぬ魅力|岡山県倉敷市ファームたかお
こんにちは!ちぇりーさんこと櫻井です。
2022年が始まって1月ももう下旬。 スタートが遅かったものの、春のお花がキラキラと並び始めて、「もうこの季節がきたんだな~」と季節を感じている日々。
この年明けから目立ちはじめるのが妖精のようなふんわりとした花びらをもつ“スイートピー”。
年々、染めスイートピーのニュアンスカラーの種類が多くなってきています。
染めのスイートピーといえば、岡山県で有名な船穂スイートピーのファームたかおさん。『フラワー・オブ・ザ・イヤーOTA 2021』の新商品奨励賞を受賞しました。
実は先月、取材がありguiチームで訪問してきたんです!
栽培様子や、想いを聞いてスイートピーの魅力を再認識しました。
ファームたかおは、岡山県倉敷の山を登り、ブドウ畑を抜けたところに農園があります。移住したご夫婦で立ち上げ、日々、船穂スイートピーの魅力を引き出すための研究をしています。
そこで、行きついたのが“無農薬栽培”なんです!株元には、マリーゴールドなどのハーブを植えることで、病害虫の予防をしたりし、植物それぞれの特性を活かしてしていました。
そのハーブを収穫して、摘みたてハーブティはほっこりしてとてもおいしかったです…♡
無農薬栽培の最大のポイントが土!土づくりがうまくいけば、後は植えるだけで出荷までぐんぐん育っていくとのこと。毎年、土づくりをブラッシュアップして、年々品質が高く丈夫で長く楽しめるスイートピーがつくられています。
試行錯誤した環境で育った農園の無農薬スイートピーは、透明感があり野性味あふれています。
たかおさんご夫婦が、スイートピーの魅力を伝えるために日々研究されているのが、無農薬栽培ともうひとつ、“染めスイートピー”。
少しでも自然な色味を表現することにこだわり、単色ではなく、複数の色を段階を踏んで染めることに拘り、無農薬栽培にしてから吸い上げ方もグンと変わってきたこともあり、夜に起きて染め液を変えたりすることもあるそうです。
様々な積み重ねで出来上がった素敵なニュアンスカラーが、「アッシュブルー、カモフラージュ、モーヴ、グレッシュブラウン」。
カラーは、ファームたかおさんのInstagramをのぞいてみて下さいね!
私が一番気に入ったカラーは、アッシュブルー!くすみブルーの中にピンクの入り混じった雰囲気がとても素敵でしっかりした甘い香り。
そんなに多くは出回らないので、見つけたらテンションが上がりそうです!
染め花を通して、花の裾野を広げていけたらと思い、日々研究を重ねるファームたかおさん。
また、花の魅力がグッと深まった時間でした。ありがとうございました!
今回、ファームたかおさんを訪れたのは、guiで本制作にあたり取材することになりお邪魔させていただきました。
ファームたかおさんのスイートピーなどの写真や雰囲気は、そちらでご覧になれるのでお楽しみいただけたら嬉しいです。
New Entry
gui column
2025.01.16
年末鎌倉のコバカバさんでお正月のお花とお飾りを販売してしまいました。
皆さんこんにちは事務局の藤井です。 2024年12月27日(金)28日(土)に朝ごはんが有名なコバカバさんでしめ縄飾りを販売しておりました。 一つ、一つ...
2024.12.19
社員研修旅行で香川県に行きました。
皆さんこんにちは事務局の藤井です。 2024年11月末に社員全員で香川に研修に行きました。 2泊3日の香川県の旅。雨が多い3日間でしたが、晴れ間ものぞき...
2024.11.11
九段ハウスで香りのセミナーのお花のご用意をさせていただきました。
皆さんこんにちは事務局の藤井です。 今回は九段下にある、九段ハウス(旧山口萬吉邸)でLANDORさんが開催しました香りのセミナーにお花をお届けさせていただきま...
2024.10.11
「蘭佳舎」 たがみオーキッドさんに産地見学にいきました。
皆さんこんにちは経理担当の藤井です。 8月末に「蘭佳舎」たがみオーキッドさんに産地見学にいきました。 埼玉県加須市の利根川のほとりで、お父様の代より洋蘭のカ...